
準備編の第二弾になります。
→ 第一弾 デバッグモード1に切り替えておこう。
今回は、カスタマイズしていく上で、便利な機能をご紹介いたします。
カスタマイズは主に、CSSファイル・JSファイル・レイアウトファイルを編集します。そこで、これらのファイルにすぐにアクセス出来るように、ショートカットリンクを作成する方法をご紹介いたします。
ダッシュボード → テーマ管理 → 現在のテーマ管理 → レイアウトテンプレート一覧 → 各ファイルへ


この様に、すぐに必要なファイルにアクセスすることが出来ます。
スポンサードリンク
レイアウトテンプレート一覧ページの左サイドにある【よく使う項目】に追加します。

タイトルを編集することができます。保存をクリックします。

この様にショートカットが出来ました。

これで、ダッシュボードからすぐにこのページにアクセスすることが出来るようになりました^^

よく使う他の機能(ページ)へもショートカットを作成しておくと、とても便利ですよ(^^)/
今回は、知っている方には当たり前の内容になってしまいましたが^^;
サイト作成やカスタマイズの基本項目になりますので、まだの方はこの機能を使ってみて下さい。
お役に立てましたら いいね!&シェアして頂けると幸いです。
ご覧頂きありがとうございます。
準備編の第三弾はこちら
→ カスタマイズ用のCSSを作成・追加する方法
→ カスタマイズ方法まとめ
→ 第一弾 デバッグモード1に切り替えておこう。
今回は、カスタマイズしていく上で、便利な機能をご紹介いたします。
カスタマイズは主に、CSSファイル・JSファイル・レイアウトファイルを編集します。そこで、これらのファイルにすぐにアクセス出来るように、ショートカットリンクを作成する方法をご紹介いたします。
初期の状態
初期の状態だと、レイアウトテンプレート一覧のページにアクセスするためには、下記の順序でアクセスしないと辿り着けません。ダッシュボード → テーマ管理 → 現在のテーマ管理 → レイアウトテンプレート一覧 → 各ファイルへ



ショートカットを作成しておくと
ダッシュボード → レイアウトテンプレート一覧 → 各ファイルへこの様に、すぐに必要なファイルにアクセスすることが出来ます。
ショートカットの作成方法
簡単です(^^)/レイアウトテンプレート一覧ページの左サイドにある【よく使う項目】に追加します。

タイトルを編集することができます。保存をクリックします。

この様にショートカットが出来ました。

これで、ダッシュボードからすぐにこのページにアクセスすることが出来るようになりました^^

よく使う他の機能(ページ)へもショートカットを作成しておくと、とても便利ですよ(^^)/
余談
私は他に上記の様なショートカットを作成してあります。Ping送信設定
ブログ記事を作成する時は、Ping を送らない設定に切り替えて、途中の記事を公開確認しながら作成していきます。 記事が完成したら、Ping を送る設定に切り替えて日時を現在時刻にして公開しています。サイトマップクリエーター
記事や固定ページを作成したら、必ずサイトマップを作成します。そしてウェブマスターツールにアクセスしてサイトマップを送信します。こうすることで、より早く検索結果にインデックスされるようになります。今回は、知っている方には当たり前の内容になってしまいましたが^^;
サイト作成やカスタマイズの基本項目になりますので、まだの方はこの機能を使ってみて下さい。
お役に立てましたら いいね!&シェアして頂けると幸いです。
ご覧頂きありがとうございます。
準備編の第三弾はこちら
→ カスタマイズ用のCSSを作成・追加する方法
→ カスタマイズ方法まとめ