
ホームページのリニューアルを行いましたのでお知らせ致します。
大きな変更点は、
ページ全体の暗号化通信(SSL)化を行いました。
それに伴い、URLの変更がございます。変更点
以前
http://ratio32.msstyle.jp/変更後
https://ratio32.msstyle.jp/
↑最近よく見ると思います。(スマホからは鍵マークが付きます)
SSL化する事により、お問い合わせページの個人情報の漏えい(ハッキング)を防ぐことは勿論、ページ全体のセキュリティレベルの強化、表示スピードの向上も図っております。
仕事柄、お客様のホームページ や ブログ をSSLに対応させたりで、中々対応出来ませんでしたが、当サイトもやっと出来ました。
SSL化することで、様々な恩恵が見込めます。
※参考
Web担当者Forum
→ GoogleのHTTPSサイト優遇方針で待ったなし! Webサイト常時SSL化の効果と実装ポイントGoogle ウェブマスター向け公式ブログ
→ HTTPS をランキング シグナルに使用しますGoogle先生は、全てのサイト運営者にSSL通信を推奨しています。その代わりと言っては何ですが、SSL化されたサイトを少しばかり?優遇すると・・・
しかし、デメリットもあります。
有料です。
証明書を発行して貰う必要があります。
例えば、私が借りているレンタルサーバーで証明書を発行して貰うとすると、年間18,000円(税別)かかります。
hetemlサーバーレンタルサーバー|超高速オールSSDのヘテムル

しかも、ドメイン1つに対して掛かってくる費用なので、全ての運営サイトをSSL化するとなると、多額の出費になります。毎年です。。。
一つの証明書で複数のドメイン(URL)をSSL化出来るマルチドメイン証明書と言うものもありますが、やっぱり高い。
という事で、以前より調べていた別のレンタルサーバーを無料で借りて、色々とテストしてました。
結論から言うと、めっちゃ良いかも・・・
と言うのも、別サイトを移してみると、めちゃめちゃ速くなりました。
こんな感じです。
→ HTTPとHTTPSの速度の違いをテストできるサイト
1週間ほどテスト・確認しましたが、特に不具合(WordPress・baserCMS等のCMS側)も無い事が確認できました。
という事で、このサイトも移しました。
今日現在、体感できていること
恩恵
・ページの表示スピードがかなり向上した。
・完全無料でSSL化出来た。(サーバー費用以外かかっていない)
・ページの掲載順位が上がった。(内緒ですw)
現在、14個ほどの「所有ドメイン」を移してSSL化してあります。(移行させるだけで自動で証明書を発行してくれるので特別な手続きは要りません。1日程度)
なので、後は、ページの完全SSL化に向けページをリライトしています。
◆SSL化判定OKの状態

◆SSL化判定NGの状態(URLはhttps://~ですが・・・別サイト)

これを【保護された状態】に変える作業を行っています。(2017.6.11)
また、Google先生が推奨しているSSL認証レベルをチェック出来るサイトがあります。
Qualys SSL LABS「SSL Server Test」
https://www.ssllabs.com/ssltest/
こちらでチェックした所、※8段階中、最高ランクの「A+」 を頂きましたので、サーバー及びサイトのSSL認証レベルも問題無いと思います。
※ A+、A、A-、B、C、D、E、F の8段階。他には、M(サーバ名と証明書がミスマッチ)や Err(接続エラー)などもあります。

30日間 完全無料でお試しが出来ますので、良かったら使ってみて下さい。
※お試し期間中は、メールが1時間に1通だけしか使えない制限のみで、あとは有料プランと同じ状態で利用出来ます。
mixhost/ミックスホスト
パワフルで高速なピュアSSDクラウドレンタルサーバー
因みに、当サイト程度の規模でしたら、エコノミープラン(月額480円)で余裕で運営できます。

ドメイン14個(WordPressサイト含む)を移しても26%程度です。
マジで良いかもです。
☆こちらもおすすめ
→ 管理画面も完全SSL化(保護された通信)にする方法
