
baserCMS のコアのアップデート方法
追記あり 2017.2.21.13:30
baserCMS のコアがアップデートされましたので、アップデート方法をご紹介いたします。baserCMS 4.0.2 / 3.0.13 がリリースされました
当サイトは 3系のテーマ ratio_3_2 のカスタマイズ方法をご紹介しておりますので、3系のコア(3.0.12)のアップデートをしてみたいと思います。
まだまだ ※3系ユーザーが多いと思うのですが、
さておき、コアのダウンロード先及び、アップデート方法をご紹介いたします。
コアのダウンロードリンク
3系 最新コア(3.0.13)
→ コアパッケージダウンロード一覧4系 最新コア(4.0.2)
→ コアパッケージダウンロード一覧上記のコアパッケージ一覧から過去のコアもダウンロード出来ます。追加作業が必要になるバージョンもありますので、合わせてご確認ください。
コアのバージョンアップ方法(公式)
→ 3系のアップデート方法(3.0.12 → 3.0.13)
→ 4系のアップデート方法

準備編(3.0.12 → 3.0.13)
コアのアップデート方法は上記の通り簡単ですが、フォルダをFTPソフトで上書きするカタチになります。注意事項1
コア等の大きなフォルダやファイルは、アップする際にエラーが生じることがあるので、私は FileZilla Client というFTPソフトを使用する様にしています。(FFFTPは有名ですが大きなファイルの転送には向いてない気がします)→ FileZilla Client
注意事項2
コアファイル内が上書きされますので、ヘルパーの変更やその他のカスタマイズをされている方は、バックアップを取っておきましょう。当サイトでご紹介している項目では、「ブログ関連記事にアイキャッチ画像を表示させる方法」が該当します。blog_related_posts.php が上書きされます。
/lib/Baser/Plugin/Blog/View/Elements/
上記をよく確認した上でアップデートしましょう。
準備ができたら・・・
実践編
最新パッケージを解凍して出来上がった lib/Baser/ フォルダをアップデート対象の同名フォルダに上書きします。
FileZilla で上書きします。

正しく上書きができたら、アップデートURLへアクセスします。
http://{baserCMSの設置URL}/update
例)http://hoge.com/update

アクセスすると

3.0.12 のはずが、ここでは3.0.11.1 となっています。
下記に追記あり
アップデートしてみると・・・(↓別ページで拡大します)

3.0.11.1 になっています。おそらく バージョンテキスト が更新されていないのでしょう^^; コアはアップデートされていると信じます^^;(一応、フォーラムに報告しておきます)
追記
→ 報告内容及びご対応こちらのリンクから間違いなく3.0.13 をダウンロードしました。
basercms/3.0.13
lib/baser/VERSION.txt

少し気持ち悪いですが・・・笑
これでアップデートが完了しました。おそらく修正が入ると思いますので、その際はまた追記したいと思います。
下記に追記あり
最後に・・・
/lib/Baser/Plugin/Blog/View/Elements/blog_related_posts.php が予定通り上書きされてます。

これを元の状態(カスタマイズ済み)に変更して終了です。

→ ブログ関連記事にアイキャッチ画像を表示させる方法
今回は、すっきりしない記事になってしまいましたが、また改めて追記したいと思います。4系に関しましても、基本的に簡単な上書き作業でバグが修正されますので、マニュアルをしっかり確認しながらアップデートしてみて下さい。
アップデートに関して問題がありましたら ユーザーズフォーラム にてお知らせ下さい。(多くの方にシェアできますので。当方の記事の内容は私にお問い合わせ下さい)
追記 2017.2.21.13:30
フォーラムにてご報告した所、すぐにコアパッケージを修正して頂きました。改めて最新コア(3.0.13)をダウンロードし、アップデートすると正しく表示されました。迅速なご対応、誠にありがとうございます。これで安心してアップデートが出来ると思います。
→ 最新コア(3.0.13)ダウンロードリンク
→ 報告内容及びご対応
お役に立てましたら、いいね!シェアして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございます。