
現在のページの純粋なURLを取り出す方法と使い方
前回に引き続き、本日も便利な関数のご紹介です。→ レイアウトを簡単に変えられる超便利な関数のご紹介と使い方
<?php echo $this->BcBaser->getHere(); ?>
この関数を使えば、下記の様な事に活用できます。例えば・・・
このページのURLを表示させる
<?php echo $this->BcBaser->getHere(); ?>
出力結果 → /news/archives/20(この)ページのタイトルを(このページの)リンクに変える
<a href="<?php echo $this->BcBaser->getHere(); ?>"><?php $this->BcBaser->contentsTitle(); ?></a>
出力結果 → 【PHP】現在のページの純粋なURLを出力する関数と使い方【baserCMS ratio_3_2】
SNSに活用する
例)Twitterボタンに活用(当サイト用)
<a class="twitter-share-buttoon" data-count="vertical" data-lang="ja" data-text="<?php $this->BcBaser->contentsTitle(); ?>" data-url="http://ratio32.msstyle.jp<?php echo $this->BcBaser->getHere(); ?>" href="http://twitter.com/share">ツイート</a>
例)Facebookコメントプラグインに活用
<div class="fb-comments" data-href=http://ratio32.msstyle.jp<?php echo $this->BcBaser->getHere(); ?> data-width="100%" data-numposts="10"></div>
※SNSに活用する場合はドメイン(http://hoge.com)を前に付けてあげる必要があります。
これらの記述方法を覚えておけば、殆どのSNSシェアボタンの作成やカスタマイズに対応できると思います。
次回は・・・
この関数を使って ratio_3_2 にフェイスブックコメントプラグインを設置する方法をご紹介したいと思います。→ フェイスブックコメントプラグインを ratio_3_2 に導入する方法
お役に立てましたら、いいね!&シェアして頂けると幸いです。
ご覧頂きありがとうございます。